米雇用時計が予想上回り円安加速 1ドル=148円台後半(2024年2月5日)

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 3 фев 2024
  •  東京外国為替市場の円相場は、先週末よりもおよそ2円程度値下がりし、一時1ドル=148円台後半の水準となっています。
     円相場は先週末の146円台半ばからおよそ2円下落し、150円をにらむ状況で推移しています。
     日本時間の2日夜にアメリカ政府が発表した1月の雇用統計が市場の予想を大きく上回ったことでアメリカの金利が上昇し、日米の金利差が広がったことなどが要因とみられます。
     また先月からNISA=少額投資非課税制度が拡充され、日本から海外への投資が拡大していることがドル買いにつながっているという見方もあります。
     この円安などを背景に、5日午前の日経平均株価は一時、200円以上値を上げ、3万6400円台をつけました。
    [テレ朝news] news.tv-asahi.co.jp

Комментарии • 43

  • @takakawai6034
    @takakawai6034 4 месяца назад +19

    時計になってるよ

    • @user-lq1mj4nv4q
      @user-lq1mj4nv4q 4 месяца назад

      まぁ、今時、、ポチポチっとカチカチっと、、AIにしろ海外の方々からにしろ『日本の語学が1番ややこしく難しい』と言われてる由縁ですね。

    • @takakawai6034
      @takakawai6034 4 месяца назад

      ​@@user-lq1mj4nv4qなるほどです

  • @kasai8684
    @kasai8684 4 месяца назад +15

    円安はいつ終わるんだ😡 日銀は何にもしない💢 円安で生活がもう限界なんだよ!円は紙くずか?

    • @user-jg7cc5re5y
      @user-jg7cc5re5y 4 месяца назад

      しかし、これのおかげで日経平均が上昇😊

    • @user-ug5rh5ew7d
      @user-ug5rh5ew7d 3 месяца назад

      そりゃ、報道の意図とは違って。
      米国経済が好調だからではなく、日本経済の先行きが絶望視されてるから徐々に円の価値が下がってるんだから。

  • @user-yn6pd9vj6f
    @user-yn6pd9vj6f 4 месяца назад +7

    そもそもアホノミクスで日銀がやり続けたこと自体が円安誘導だしね

    • @Japan-vq4qm
      @Japan-vq4qm 3 месяца назад

      自民党公明党は富裕層を見て政策を実行している。5兆円を超える消費税がトヨタを始めとする輸出企業に還付されている。異常円安による物価高騰で、中小業者は「消費税が払えない」と悲鳴を上げる一方で、トヨタ自動車など輸出大企業は、円安の恩恵を受け、消費税の還付金が増大している実態が明らかになりました。税の基本概念は「富める者から、貧しい者への分配」のはず。なのに、“消費税の本質”は「輸出大企業の税負担を減らして、中小企業や平均サラリーマンの税負担を上げる」です。1億円の輸出売上げの場合、「1億円の商品を作るために納めたとされる消費税」が「還付金」として戻ってくる仕組みです。

  • @OREFU_GAMES
    @OREFU_GAMES 4 месяца назад +15

    外国にしか無いものは高いドルを払って買うしか無いけれど、日本で作れるものまで高いドルを払って買う必要はないと思いました(⁠´⁠;⁠ω⁠;⁠`⁠)

    • @user-ns9eg7up7m
      @user-ns9eg7up7m 4 месяца назад

      そんな簡単に工場が作れたら苦労しないんだよね

  • @warsfamicom8422
    @warsfamicom8422 4 месяца назад +10

    1ドル70円台がなつかしい…🙏

    • @user-hz9nj7vf6d
      @user-hz9nj7vf6d 4 месяца назад +5

      多くの日本企業が大きな打撃を受けて衰退する切っ掛けとなった超円高政策の時代ですね

    • @user-ug5rh5ew7d
      @user-ug5rh5ew7d 3 месяца назад

      @@user-hz9nj7vf6d
      打撃を受けたのは、日本企業が自分とこの市場、つまりは消費者に金を流さなかったから衰退しただけ。円高は関係ないんだよ。

  • @user-gp9hn6su7o
    @user-gp9hn6su7o 4 месяца назад +9

    岸田氏の経済対策が駄目だな
    投資は上がっても
    雇用率やフルタイムで働く人が増えないよ。
    消費率ももっと上げないと

    • @2k79
      @2k79 4 месяца назад +1

      結局売り上げがないと株主にも還元されませんがな

    • @user-gp9hn6su7o
      @user-gp9hn6su7o 4 месяца назад

      @@2k79 なるほど

  • @kodakungeneral7217
    @kodakungeneral7217 3 месяца назад

    日本人はアメリカの株を買い、アメリカ人などは日本の株を買う。株の買い合いが起こっているのかもしれない。

  • @user-jn3lo1qp7v
    @user-jn3lo1qp7v 4 месяца назад +2

    少し前まで円高ムードだったのに

  • @user-ez4se6og2j
    @user-ez4se6og2j 4 месяца назад +4

    時計、、、

  • @user-zk4rx7jk4p
    @user-zk4rx7jk4p 4 месяца назад

    円安放置の日銀と財務省。

  • @akiraft6302
    @akiraft6302 4 месяца назад +1

    アメリカリスク🎉

  • @mukuenaga1
    @mukuenaga1 3 месяца назад

    円を持っているだけで貧乏になる

  • @PANCHIRA_LOVE
    @PANCHIRA_LOVE 4 месяца назад +6

    なんですか⁉️また、150円になるというのですか⁉️😖

  • @Entomophagy_Life
    @Entomophagy_Life 4 месяца назад +4

    米国ではアルバイトが活況してますから問題なさそうです。

  • @awikot109
    @awikot109 4 месяца назад

    またガソリン上がるのかよ
    外食か旅行、遊興費削るか

  • @user-mh2gu3ul1t
    @user-mh2gu3ul1t 4 месяца назад

    コミニティノートおじさん達頑張ってくれよ
    君たちの話はだれももう聞かないけど

  • @user-wr3ud7gn6z
    @user-wr3ud7gn6z 4 месяца назад +1

    円安効果もあって23年11月時点のGDPは22年より4,7%成長。確実に将来国民の債務負担は軽くなっている。物価高は相変わらずだが、大企業からの更なる賃上げに期待したい

  • @user-hd8tw4yh5w
    @user-hd8tw4yh5w 4 месяца назад +1

    資産の95%がドル資産だからどんどん円安にしていこう!!

  • @mak1121
    @mak1121 4 месяца назад +2

    そりゃGDP縮小していってるんだから、長期的に見れば円安になるよな
    投資家にはさほど関係ないかも知れんが

    • @user-op8ih4lr8k
      @user-op8ih4lr8k 4 месяца назад +4

      円安になってるから名目GDPが減ってるのであって名目GDPが下がってるから円安になっているのではないし実質GDPは上がってる
      ドイツにGDP抜かれたとか言われそうやから先に言っとくとドイツの実質GDPはむしろ下がって高インフレ低成長のスタグフレーション状態やぞ

  • @katsuo-iwasi
    @katsuo-iwasi 4 месяца назад

    ユーロ圏窒息

  • @s.o4949
    @s.o4949 4 месяца назад +1

    ちなみに1ぴえんドル=797円である☝️🥺ピエピエ

  • @user-lq1mj4nv4q
    @user-lq1mj4nv4q 4 месяца назад +1

    皆?バブルどうのこうの、、過去と、、過去から、、の『脳アップデート』『次世代経済』をしないとね?だから時計になるよね?終末時計進めてしまうし、、困った感じに、、

  • @user-kururin_trip
    @user-kururin_trip 4 месяца назад

    私が子供の頃は1ドル70円くらいだったので、このままだと600円くらいになります。
    私の計算が正しければカップ麺は1000円くらいになるでしょう。

  • @user-bg4bd2jy1r
    @user-bg4bd2jy1r 4 месяца назад +2

    1ドル340円、目指します😊

  • @syunnitirouu
    @syunnitirouu 4 месяца назад

    誤字 珍しいね

  • @drycool4783
    @drycool4783 4 месяца назад +2

    計算出来ないから1ドル1円にしろ。

    • @pae_riako
      @pae_riako 4 месяца назад +3

      色々と崩壊しそう

  • @yoshir7501
    @yoshir7501 4 месяца назад +1

    まあ日本人がNISA等でETFや個別株買ってますから、それも円安の呼び水になってますね。
    一般人は株やETFを買って円安を促進、低所得者はそれらを買う余裕が無く円安の影響を受ける。
    まあ自然な流れかと。